MENU
JAPANESEGIRL KOKO
中国人のような日本人
こんにちは、KOKOです。
訪問していただき、ありがとうございます。

私は中国に留学するまで、自分とは何者なのか軸となるものがなかったのですが、中国へ留学してから1つの経験が自信となり、その後のキャリアや考え方、生き方へ大きく影響しました。

日本の皆さんがこれからの時代、自分自身で自分の視野を広げて、人生をより豊かにしていくことができるように願っています。

豊かに生きられる日本人が一人でも増えて欲しいという想いで、中国語や社会人留学、中国ビジネスなどに関する情報を発信しています。 

中国留学・駐在・出張ガイド〜完全ロードマップ〜

中国留学・駐在・出張に必要な記事をまとめて紹介します。

目次

1. 準備・必須情報

費用・保険・持ち物まとめ

→ 留学前に準備しておきたい保険や必需品の一覧

あわせて読みたい
【中国出張・留学・駐在】出発前に必要な準備ガイド|費用・保険・持ち物まとめ 私は中国へ留学した際に準備で一番時間がかかったのは、荷物の準備です。私は出発当日の朝までパッキングをしていました。(笑) そんな風にならないように、中国出張・...

キャッシュパスポートと保険での失敗談

→ 実体験から学ぶ、お金・保険トラブル回避法

あわせて読みたい
【中国出張・留学・駐在】中国渡航前に読んでほしい失敗談|キャッシュパスポートと保険で泣いた話 中国に住んでいた時に色んなトラブルがありました。 中国渡航前に知っておけばよかったと思うことも多々あり、中国出張・留学・駐在を予定している方へ共有したいと思い...

中国滞在で必要な持ち物リスト2025

→ 最新版、現地で必要なものリスト

あわせて読みたい
【保存版】中国留学・出張の持ち物リスト2025|持って行かなくて後悔した物も全公開 海外留学や海外出張の際、飛行機の預け荷物の重量制限があるので、最小限の荷物にしたいですよね。 私が実際中国へ留学に行く際に、日本から持って行って良かったもの、...

2. 現地生活・便利情報

上海で手に入りにくい日本の調味料

→ 現地で買えないもの、持参推奨品

あわせて読みたい
【完全保存版】上海で手に入りにくい日本の調味料10選|駐在・留学前に絶対チェック 私が中国留学で一番心配していたのは、食事でした。 化粧品などで荷物が多すぎて、食事関係はレトルトカレーやどん兵衛を少し持って行ったくらいでした。 上海は都会な...

中国のネット事情おすすめVPN3選

→ 中国滞在中のネット環境を快適にする方法

実際の検閲・ブロック対象サービス一覧
あわせて読みたい
【2025年最新】中国のネット事情&中国で実際に繋がったVPN3選 中国に行くとネットの規制があるのはご存知の方も多いと思います。 私自身も実際に中国へ行くまで、何が使えないのか、ハッキリと分からない部分がありました。 VPNなん...

3.目的別情報

留学中にやっておくと良いこと

→ 実体験から学ぶ、語学力+経験値を最大化する方法

あわせて読みたい
留学中にやって良かったことTOP5 この時期、中国では新しい学期が始まる頃だと思います。 留学前に私は不安ごとが色々ありましたが、留学中これはやって良かった!と思うことがいくつかあったのでご紹介...

留学後の就活・キャリア・収入の変化

→ 内定実績・年収UP・キャリアの選択肢などリアルな体験談

note(ノート)
中国語を学んだら本当に就職・転職で有利?留学10年後の私の答え|KOKO_中国語&社会人留学 中国語を学ぶと、本当にキャリアに活かせるのか? 当時、若かったこともあり勢いで中国留学に行きましたが、周りに中国語ができる人がいなかったので「中国語ができれば希...

中国出張で役立つ中国ビジネスの基本マナー

→ 会食・名刺交換・商談時の注意点など、日本人が知っておきたいポイント

あわせて読みたい
【中国出張】これさえ読めば安心!中国ビジネスの基本マナー 今まで中国企業との取引や、中国人の同僚と一緒に仕事してきましたが、日本のビジネスマナーとは違う部分がたくさんあり、毎度びっくりすることがあります。 今回は中国...


以上になります。随時追加していく予定です。

目次